イベント案内

第57回 「地図展2024金沢 地図と空中写真で識る金沢の歴史」
     -金沢の発展にワクワク・ドキドキ-
令和6年9月11日

(一社)地図協会

開催日時 2024年9月28日(土)~10月6日(日)
開催時間:10:00~18:00(最終日17:00まで)
会 場 金沢駅東もてなしドーム地下広場  金沢市木ノ新保町2
主 催 ○地図展推進協議会 (一財)日本地図センター、(公社)日本測量協会、(公財)日本測量調査技術協会、(一社)地図協会、(一社)地図調製技術協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、(一財)測量専門教育センター
○国土地理院北陸地方測量部
後 援
(予定)
国土地理院、海上保安庁、北陸地方整備局、石川県、金沢市、石川市教育委員会、(一財)日本水路協会、(公社)日本地理学会、(一社)人文地理学会、日本地図学会、伊能忠敬研究会、全国地理教育研究会、日本土地家屋調査士会連合会、(一社)日本ウオーキング協会、(一社)石川県測量設計業協会、(一社)世界文化遺産地域連携会議、NPO法人全国街道交流会議、歴史街道推進協議会、北國新聞社、NHK金沢放送局、テレビ金沢、MRO北陸放送ほか
協 賛
(予定)
(公財)国土地理協会、(株)きもと、共立航空撮影(株)、国土地図(株)、(株)昭文社、(株)ゼンリン、(株)中央ジオマチックス、東京カートグラフィック(株)、内外地図(株)、(株)武揚堂、(株)ぶよお堂、中日本航空(株)
開催の趣旨
及び展示概要
3月の北陸新幹線・金沢から敦賀間開通で以前にも増して金沢が注目を集めている。
歴史と伝統に色づく金沢市での地図展開催は、1997年に開催して以来の26年ぶりになる。
同市は、戦災や大きな災害を免れたため、藩政時代からの美しい街並みが現在でも数多く残っている。
その文化と歴史を、地図と空中写真の展示を基に金沢市の発展を振り返る機会にしたい。
この地図展では、地図・測量の楽しさと有効性について紹介し、ご来場の皆様に地図と金沢市について一層のご理解を深めていただくことを目的として開催する。
講演会 場所:展示会場横講演スペースにて
※定員100人 (2講演セットの申込み)
日時:9月28日(土曜日)
基調講演-1 13:30~14:30 「古地図で楽しむ金沢 ー加賀藩の城下図プロジェクトー」
 金沢星稜大学 本康宏史氏
特別講演-2 15:00~16:00 「地図とウオーキング ~頭の中には地図がある~」
 地図大使 石原良純氏
チラシ チラシ(PDF)

第56回 「地図展2023名古屋 名古屋の魅力を再確認」
     -地図と空中写真で名古屋市の発展を振り返る-
令和5年8月4日

(一社)地図協会

開催日時 2023年9月15日(金)~20日(水)(9月14日に事前準備) 開催日数6日間
開催時間:10:00~18:00(最終日17:00)
会 場 名古屋国際センター 4階展示室  〒450-0001 (名古屋市中村区那古野一丁目47番1号)
主 催 ○ 地図展推進協議会 (一財)日本地図センター、(公社)日本測量協会、(公財)日本測量調査技術協会、 (一社)地図協会、(一社)地図調製技術協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、(一財)測量専門教育センター
○国土地理院中部地方測量部
後 援
(予定)
国土地理院、海上保安庁、中部地方整備局、愛知県、愛知県教育委員会、名古屋市、名古屋市教育委員会、 (一財)日本水路協会、(公社)日本地理学会、(一社)人文地理学会、日本地図学会、伊能忠敬研究会、日本土地家屋調査士会連合会、 (一社)日本ウオーキング協会、(一社)愛知県測量設計業協会、(一社)世界文化遺産地域連携会議 NPO法人全国街道交流会議、歴史街道推進協議会他、NHK名古屋放送局、中日新聞社
協 賛
(予定)
(公財)国土地理協会、(株)きもと、共立航空撮影(株)、国土地図(株)、(株)昭文社、(株)ゼンリン、(株)中央ジオマチックス、東京カートグラフィック(株)、 内外地図(株)、 (株)武揚堂、(株)ぶよお堂、(株)昭文社ホールディングスほか
資料協力
(予定)
トヨタ産業技術記念館、名古屋都市センター、名古屋鉄道(株)
開催の趣旨
及び展示概要
NHKの大河ドラマの徳川家康、木村拓哉主演の織田信長の映画放映、いま日本の中での中京地区が熱い注目を集めている。
名古屋市を中心とする名古屋圏は、自動車、ファインセラミックス、航空宇宙等のハイテク産業の日本最大の集積地である。
三大都市圏である名古屋圏の中心でもある名古屋市での地図展開催は、今年で節目の40年にあたり、日本の国内の産業創成の拠点でもある同市の変遷を改めて振り返り、これからの名古屋市の文化や産業・経済の未来を想像する機会としたい。
この地図展は、地図とその作成のための測量の実像と可能性について紹介することにより、ご来場の皆様に地図について一層のご理解を深めていただくことを目的として開催する。
本地図展の趣旨に添い、様々な地図や空中写真等とそれらに関連する説明パネル等を展示する。
また、国土地理院が撮影した名古屋市内の最新空中写真も床展示する。
講演会 場所:名古屋国際センター ホール(別棟)
※定員250人規模 (募集案内は8月以降)
日時:9月18日(月曜日)
講演-1 13:30~14:30 基調講演 京都大学教授 山村亜希氏
講演-2 15:00~16:00 特別講演 地図大使 石原良純氏
チラシ チラシ(PDF)

「くらしと 測量・地図展」  楽しみながら地図を読み大地を測る
                ~過去を知り未来をつくる~
令和4年5月1日

(一社)地図協会

開催日時 令和5年6月7日(水)~6月9日(金)10:00~19:00(最終日17:00) 入場無料
場 所 新宿駅西口広場イベントコーナー
主 催 「測量の日」東京地区実行委員会
国土交通省国土地理院関東地方測量部、(一社)東京都測量設計業協会、(公社)日本測量協会関東支部、(一社)地図調製技術協会、(一社」)地図協会(一財)日本地図センター、東京都土地家屋調査士会、中央工学校
後 援 新宿区
協 賛 東京都
展示内容 当協会は、主催団体として、「地図を楽しみ」、「地形図の効用」、「地図から見るSDGs探求」に関する展示のほか、地形図と地図販売を紹介する。
各団体からの展示のほか「関東大震災から100年」の特設展示コーナーを設けるほか、4年ぶりに以下のミニ講演会を開催します。

6月7日(水)、8日(木)17時開始予定(1日1~2回予定)
  9日(金)16時開催予定(1日1~2回予定)
●主な講演内容(予定)
○地形図から見る街の災害リスク
○関東大震災の記憶を伝える
○基準点インフラツーリズムと基準点カード
○-謎に包まれた測量基準点の解明-
 赤色立体地図など新技術により過去を知り未来をつくる
チラシ チラシ(PDF)

第55回 「地図展2022 新潟市へ
           新潟市から」
令和4年9月7日

(一社)地図協会

開催日時 令和4年9月27日(火)~10月5日(水) 10:00~18:00(最終日17:00) 入場無料
場 所 新潟県民会館 ギャラリーB (新潟市中央区一番堀通町3-13)
主 催 地図展推進協議会 (一財)日本地図センター、(公社)日本測量協会、(公財)日本測量調査技術協会、(一社)地図協会、(一社)地図調製技術協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、(一財)測量専門教育センター 国土地理院北陸地方測量部
後 援 国土地理院、海上保安庁、北陸地方整備局、新潟県、新潟県教育委員会、新潟市、新潟市教育委員会、(一財)日本水路協会、(公社)日本地理学会、(一社)人文地理学会、日本地図学会、伊能忠敬研究会、日本土地家屋調査士会連合会、 (一社)日本ウオーキング協会、(一社)新潟県測量設計業協会、(一社)世界文化遺産地域連携会議 NPO法人全国街道交流会議、歴史街道推進協議会,新潟日報社
協 賛 (公財)国土地理協会、(株)きもと、共立航空撮影(株)、国土地図(株)、(株)昭文社、(株)ゼンリン、(株)中央ジオマチックス、東京カートグラフィック(株)、内外地図(株)、 (株)武揚堂、(株)ぶよお堂、(株)昭文社ホールディングスほか
展示内容 「地図展」は、広く国民の皆様に地図をとおして国土や地域について理解を深めていただくとともに、より一層地図に親しみ、地図を利用していただくことを目的としています。1967年の第1回地図展を東京で開催して以来、毎回テーマごとに会場都市を変えて開催しています。
今回は、「地図と空中写真で見る日本海の雄都新潟」をテーマにしています。新潟港は、幕末の1858年修好通商条約で開港五港の一つに挙げられ、1869年に世界に向けて開港しました。開港場・県都となった新潟町(当時)は、開化政策が積極的に進められ、明治10年までに、新潟郵便局、第四国立銀行、新潟病院、師範学校、川汽船会社、米商会所などが開設されるなど、大陸への玄関口となり、明治維新後わが国でも有数の先進地域でした。
第二次世界大戦後は、新潟市は土地改良により低湿地を克服し、都市化・工業化・国際化を進めてきました。特に交通に関しては、港湾・空港整備、高速道路・新幹線開通により日本海側の高速交通拠点となっています。このような新潟市の変遷を、地図と空中写真でたどる。この地図展は、地図とその作成のための測量の実像と可能性について紹介することにより、ご来場の皆様に地図について一層のご理解を深めていただくことを目的として開催します。
チラシ チラシ(PDF)

「くらしと測量・地図展 -地図と写真で見る江戸・東京 200 年-」の開催について 令和4年5月31日

(一社)地図協会

開催日時 2022年6月1日(水)〜3日(金)10:00〜19:00 (3 日は 17:00 まで)
場 所 新宿駅西口広場イベントコーナー(入場無料)
主 催 「測量の日」東京地区実行委員会
共 催 東京都
後 援 新宿区
展示内容 当協会は、主催構成団体として「地図を楽しむ-地形図で学ぶ東京首部の歴史-」とした旧版地形図の解説展示のほか、伊能図や探求学習用教材(SDGs マップ)の紹介などを行います。また、日本 ・世界地図カレンダーの無料配布も予定しております。(数量限定なくなり次第終了)
以下の時間帯は、コアタイムとして展示説明員がご案内いたします。
6 月 1 日(水)15:00〜16:00、17:00〜18:00
6 月 3 日(金)13:00〜14:00、15:00〜16:00
皆さんのご来場をお待ち申し上げております。
チラシ チラシ(PDF)

第54回 水路測量150年記念「地図展2021 神戸から見る日本の国土と海」 令和3年9月22日

(一社)地図協会

開催日時 令和3年10月28日(水)~11月 1日(月 )10:00~20:00 入場無料
会 場 神戸阪急 (神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号)
主 催 地図展推進協議会、(一財)日本地図センター、(公社)日本測量協会、(公財)日本測量調査技術協会、(一社)地図協会、(一社)地図調製技術協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、(一財)測量専門教育センター、国土地理院近畿地方測量部、第五管区海上保安本部
後 援 国土交通省国土地理院、海上保安庁、国土交通省近畿地方整備局、兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、 (一財)日本水路協会、(公社)日本地理学会、(一社)人文地理学会、日本地図学会、伊能忠敬研究会、日本土地家屋調査士会連合会、(一社)日本ウオーキング協会、(一社)兵庫県測量設計業協会、  (一社)世界文化遺産地域連携会議 NPO法人全国街道交流会議、歴史街道推進協議会
協 賛 (公財)国土地理協会、(株)きもと、共立航空撮影(株)、国土地図(株)、(株)昭文社ホールディングス、(株)ゼンリン、(株)中央ジオマチックス、東京カートグラフィック(株)、内外地図(株)、 (株)武揚堂、(株)ぶよお堂
展示内容 「地図展」は、広く国民の皆様に地図をとおして国土や地域について理解を深めていただくとともに、より一層地図に親しみ、地図を利用していただくことを目的としています。1967年の第1回地図展を東京で開催して以来、毎回テーマごとに会場都市を変えて開催しています。今回は、「神戸から見る日本の国土と海」をテーマとして、水路測量150年の節目の年に、陸海の地図の輝かしい歴史を辿りながら「海洋国家日本」を「港町神戸」を中心に 地図・海図とその作成のための測量の実像と可能性について紹介する。

【展示物の主な内容】
○我が国の領土・領海・排他的経済水域等の理解を深めるための地図等の展示
○近代測量の夜明け(伊能図、外国艦隊により作成された海津等)の展示
○我が国の水路測量の歴史の理解に資する代表的な海図の展示
○阪神淡路大震災の実態や防災に資する地図等の展示
○港町神戸の過去から現在を知るための地図・海図・空中写真等の展示
○その他
チラシ チラシ(PDF)

令和3年度国土地理院長表彰(感謝状)の受賞について 令和3年7月19日

(一社)地図協会

令和3年7月19日(月)、国土地理院講堂において、新型コロナ感染拡大の防止対策を講じて院長表彰式が開催されました。この表彰は、地図販売等に従事するものが地図の売り上げを拡充するなど、地図の啓蒙、普及に積極的に協力したものを対象に、毎年実施されるものです。このたびは、株式会社マップテクノ仙台が受賞されました。

式典では、安斎代表取締役が出席され、院長より感謝状が授与されました。表彰式典の模様は、写真をご覧ください。

令和3年度国土地理院長表彰(感謝状)

令和3年度国土地理院長表彰(感謝状)

令和3年度「くらしと測量・地図展」中止のお知らせ 令和3年4月20日

(一社)地図協会

毎年6月上旬に開催しておりました「くらしと測量・地図展」(「測量の日」東京地区実行委員会主催)は、新型コロナ感染拡大に伴って、東京都に「まん延防止等重点措置」が 適用されたのを踏まえて、令和3年度の 「くらしと測量・地図展」を中止することになりました。

第53回「地図展2020 双子都市 前橋・高崎の150年」開催について 令和2年9月18日

(一社)地図協会

開催日時 令和2年10月21日(水)~10月28日(水)9:00~17:00
入場無料
会 場 群馬県庁1階県民ホール北側(群馬県前橋市大手町1丁目1-1)
【アクセス】
JR両毛線前橋駅下車、バス約6分
新前橋駅下車、バス約7分
中央前橋駅下車、バス約7分
主 催 地図展推進協議会
(一財)日本地図センター、(公社)日本測量協会、(公財)日本測量調査技術協会、(一社)地図協会、(一社)地図調製技術協会、(一社)全国測量設計業協会連合会、(一財)測量専門教育センター
後援予定 国土交通省国土地理院、海上保安庁、国土交通省関東地方整備局、(公社)日本地理学会、(一社)人文地理学会、日本地図学会、伊能忠敬研究会、日本土地家屋調査士会連合会、(一財)日本水路協会、(一社)日本ウオーキング協会、(一社)群馬県測量設計業協会、(一社)世界文化遺産地域連携会議 NPO法人全国街道交流会議、歴史街道推進協議会他
協賛予定 (公財)国土地理協会、(株)きもと、共立航空撮影(株)、国土地図(株)、(株)昭文社、(株)ゼンリン、(株)中央ジオマチックス、東京カートグラフィック(株)、内外地図(株)、 (株)武揚堂、(株)ぶよお堂
展示内容 「地図展」は、広く国民の皆様に地図をとおして国土や地域について理解を深めていただくとともに、より一層地図に親しみ、地図を利用していただくことを目的としています。
1967年の第1回地図展を東京で開催して以来、毎回テーマごとに会場都市を変えて開催しています。
今回は、「双子都市 前橋・高崎の150年」をテーマとして、両市の魅力を地図と空中写真でたっぷりとご紹介します。
【展示物の主な内容】
・陸地測量部、国土地理院等の官製地図(旧版地図から現在までの地図で見る変遷)
・街道、鉄道、養蚕等のテーマごと変遷図
・空中写真(1945年~2020年8月撮影の3次期までの年代別写真)
・その他の地図(吉田初三郎鳥観図ほか)
講演会 日時・会場:10月24日(土)午後13時30分~16時、群馬県庁2階ビジターセンタ
・「双子都市における教育政策の展開-前橋高崎の教育史と新学習指導要領-」
(講師:文科省初等中等教育局 教科書調査官 三橋浩志氏) 
・「地図から考える前橋・高崎の特性と将来像」
(講師:高崎経済大学名誉教授 元日本地理学会会長 戸所 隆氏)
チラシ チラシ(PDF)

令和2年度国土地理院長表彰(感謝状)の受賞について 令和2年7月16日

(一社)地図協会

令和2年7月16日、国土地理院講堂において、新型コロナ感染拡大の防止を考慮して表彰式が開催されました。この表彰は、地図販売等に従事するものが地図の売り上げを拡充するなど、地図の啓蒙、普及に積極的に協力したものを対象に、毎年実施されるものです。このたびは、福岡金文堂、文苑堂書店、三省堂書店が受賞されました。

式典では、福岡金文堂と文苑堂書店が欠席されましたが三省堂書店の横内取締役が代理出席され、院長より感謝状が授与されました。表彰式典の模様は、写真をご覧ください。

令和2年度国土地理院長表彰(感謝状)

令和2年度「くらしと測量・地図展」中止のお知らせ 令和2年4月30日

(一社)地図協会

毎年6月上旬に開催していました「くらしと測量・地図展」(「測量の日」東京地区実行委員会主催)は、新型コロナの感染拡大に伴って令和2年4月7日に緊急事態宣言が発出されたことを受けて、令和2年度の「くらしと測量・地図展」を中止することになりました。

ページの先頭へ戻る